メディカルケアセンターファイン

熊本市東区三郎にある病院『メディカルケアセンター ファイン(回復期病棟、緩和ケア病棟)』のBLOGです。

カテゴリ : リハビリテーション部

先日、南川整形外科病院にてStep研修会なるものに参加してきました。
この研修会は南川整形外科病院さんが主催で行っているもので、今回は「理論に基づく肩関節の実践的理学療法」「投球障害を機能で考察し、理学療法を展開する」の二つのテーマのもと開催されました。
講師は慶友整形外科病院の宮本先生で、解剖学から機能学まで詳しく講義して頂きました。
実例を数例通しての研修であったので、即現場に活かせるのではないかと思います。

当院は、肩関節整形疾患のお客様はあまりいらっしゃいませんが、高齢者や脳疾患における肩関節のリハビリに通ずる部分もあり、とても勉強になりました。機会があれば、また参加してみたいと思います。

そして!ご報告が遅れて大変申し訳ありませんでしたが、第25回回復期リハビリテーション病棟研究会に先月末参加してきました。
ここでも大変有貴重な発表、講演を聴くことが出来、勉強になりました。
当院では職能という形で月に一回研修が開かれていますが、今月は学会報告を行っています。
全国の回復期病院の取り組みを取り入れることで、サービスの質を高められるよう努力していきます!
20150227_082114
 

先日、肩関節の研修会に参加してきました
内容は肩関節の解剖学から、臨床で活かすための応用編、スポーツまで幅広く、各分野の先生に講義して頂きました。
座学が中心だったので、「実技があると分かりやすいな~」と思いつつ自分の肩を常に触りながら受講しました

今まで私たちが学校で習ってきた内容は多くの研究者の発表によって内容が変わりつつあります
肩関節に関しても新しい研究がいくつかあり、勉強になりました

古い知識から新しい知識に更新するのは大事ですね。これからも患者様のご期待に沿えるようリハビリスタッフ一同、努力していきます

 先日、熊本県歯科医師会館で開催されました九州・山口口腔ケアシンポジウムに参加してきました
20150118_085127









 「摂食・嚥下に関わる口腔ケアをめざして」というテーマで会が開かれ、午前中は歯科医師や医師を中心とした特別座談会があり、午後からは歯科医師やコメディカルを中心としたシンポジウムが開かれました

 現在、加齢にともない他の病気よりも肺炎の割合が増える傾向にあります。また、肺炎予防において口腔ケアの位置づけは非常に重要なものとされています。
 当院でも歯科衛生士や看護師、言語聴覚士を中心として口腔ケアに携わっており、力を入れている分野でもあります

 今回は歯科医師や医師、コメディカルの立場から様々なお話を聞くことが出来、大変勉強になりました
当院で行われる口腔ケアの質が更に向上するように日々努めていきたいと思います

先日、当院のPTによる勉強会が開催されました
テーマはどの職種においても重要であり、課題である「体幹」に関するものでしたIMG_9020










恐らく、リハ職種の皆さんは体幹で悩んでいる方が多いのではないですか?
また、「体幹の機能低下によって…」と簡単に終わらせてしまってませんか?

IMG_9021








体幹といっても幅広いので、今回は痛みのメカニズムから簡単な治療方法、更に症例を通したケーススタディを全員参加型のスタイルで行ってもらいました。
また、今回の勉強会では知識や技術のみでなく、I先生のリハビリ論まで熱く語っていただき、とても勉強になりました

当院では毎月、職能という形で研修を行っています。興味がある方は是非ご連絡下さい!

先日、熊本大学医学部付属病院で行われた熊本高次脳機能支援ネットワーク研究会に参加してきました
本研究会では、脳疾患によって高次脳機能障害を呈された方が、社会へ復帰しやすくするために支援する方法を研究しています
特に、支援するにあたって必要なネットワークを重点的に研究するので、様々な職種の講演を聞くことが出来る良い機会です

今回は、熊本障害者職業センターの職業カウンセラーやPSWなど多方面の先生の専門的な講演があり、他職種の考えや、他職種へ望むことが聞けて勉強になりました

当院でも職場復帰であったり病前の役割を果たしたいと希望される方がいらっしゃいます。
脳疾患を呈すると病前と全く同じ生活をおくることは簡単ではありませんが、出来る限り近づけるためには多職種協働して支援することが非常に大切です。

患者さまを中心とした院内外連携を充実させ、今後も質の高いサービスが提供できるように病院全体で努力していきます

このページのトップヘ